SSブログ

.毛染め

毛染めに関する情報を公開しています。

 

白髪染めしながら、ギシギシでパサついた髪の傷みも同時にケア! ヘアカラートリートメント
前の3件 | -

毛染め かぶれ [毛染め かぶれ]

ヘアカラーによるかぶれについての注意事項です。

もしかしたら、かぶれと気づかずに毛染めを続けてませんか?

「かぶれかもしれないけど、症状が軽いから、そのまま続けてる」

こんな方は、要注意です!

そのまま毛染めを続けたりすると、症状がひどくなることがありますよ。


さらには、突然に重いアレルギー症状が起こることがあり、大変に危険です。
(全身じんま疹・呼吸困難・血圧低下などの症状が起こることも・・・)

これまでに一度でもかぶれた方は、以後、絶対にヘアカラーを使用しないでください。


症状がかゆみだけであっても、使用毎に感じたり、強く感じたりした場合は、絶対に使用しないでください。

ヘアカラーによるアレルギーの可能性が高いかもしれません。

多分、今後はいずれのヘアカラーもご使用になれないでしょう。


こういう症状がある方は、ヘアマニキュアなどの半永久毛染め料や、非酸化毛染め剤をお使いください。

これまでにかぶれた方は、パッチテストも行わない方が良いでしょう。



nice!(0) 
共通テーマ:美容

毛染め アレルギー [毛染め アレルギー]

毛染めによるアレルギーには、要注意です。

消費者安全調査委員会が、「毛染めによる皮膚障害」に関する事故等原因調査報告書を公表しました。(平成27年10月23日付)


毛染めは、髪の色を明るくしたり、白髪を黒く染めたりする等、年代や性別を問わず一般に広く行われています。

でも、その一方で、消費者庁の事故情報データバンクには、毛染めによる皮膚障害の事例が毎年度200件程度登録されています。


◎酸化染毛剤はヘアカラーリング剤の中でもアレルギーを引き起こしやすい

毛染めによる皮膚障害の多くは接触皮膚炎です。

その直接的な原因はヘアカラーリング剤です。

ヘアカラーリング剤の中でも酸化染毛剤は、最も広く使用されています。
(ヘアカラー、ヘアダイ、白髪染め、おしゃれ染め、アルカリカラー等と呼ばれる。)

これは、他のカラーリング剤と比べてアレルギー性接触皮膚炎を引き起こしやすくもあります。


◎アレルギーの場合、再度の使用により症状が重くなることも

これまでに毛染めで異常を感じたことのない人も、継続的に毛染めを行ううちにアレルギーになることがあります。

1度目のアレルギー症状が軽かった場合も、治まった後に再度使用すれば、次第に症状が重くなる場合があります。

症状には個人差があります。

人によっては、頭皮だけでなく、顔面や首などにまで皮膚症状が広がり、日常生活に支障を来すほどになることもあります。


◎異常を感じたら、使用を止め、医療機関の受診を!

酸化染毛剤を使用する際は、事前にセルフテストを行いましょう。

また、使用して、かゆみ、赤み、痛みなどの異常を感じた場合は、アレルギー性接触皮膚炎の可能性があります。

その際は、使用を止める、医療機関を受診するなど適切に対応しましょう。



nice!(0) 
共通テーマ:美容

毛染め シャンプー [毛染め シャンプー]

毛染めシャンプーは、どのような人に向いているのでしょうか?

毛染めシャンプーの立ち位置を明らかにしてみましょう。


毛染めシャンプーは、仕上がりはヘアカラーのような染まり具合でなくても構わない方にオススメです。

また、時間をかけてじっくり取り組みたい、もしくは他の染髪方法の補助として使用したい、といった希望の方にも適しています。

あるいは、染髪力以上に髪のボリュームや艶、頭皮などの健康を重視している、という方に向いた商品と言えます。


度重なるヘアカラーでダメージが気になる場合、カラー持ちを良くするためにコンディションを整えたい場合などにも適しています。

頭髪に優しいカラーリング方法の中で、同時に使用時の利便性も重視しているという方にも望まれる商品です。

あまりはっきりと染めた感じを出したくない、普段トリートメントなどしない男性の方にも向いています。


毛染めシャンプーには、染まり具合に個人差があります。

自然の染料や刺激の少ない染料を使用する場合は、ある程度心得ておかなければいけません。

また、同じ低刺激の染料でも、染色度合を強めたいならば、シャンプーという形ではなく、染め時間をしっかりとるトリートメントなどのアイテムが効果的です。






nice!(0) 
共通テーマ:美容
前の3件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。